チェスターフィールドコート
寒い風から身を守るピーコート
19世紀末にイギリス海軍の軍服からはじまったのが、ピーコートです。寒くて強い海風から身を守るために兵士が着用していました。ダブルブレスト仕様のため、左右のどちらを前にしてもボタンを留めることができます。これは、船の甲板にいた時に、風向きによって左右をすぐに変え、風が入り込むことを防ぐためものでした。 また、襟の部分にある大きなリーファーカラー、手を温めるためのマフポケット、船舶で使うイカリのマークが入ったボタンもピーコートの特徴です。
ピーコートの色と素材を選ぶ
ピーコートの代表的な生地としては、メルトンウール(織物の組織を密にする、縮絨(しゅくじゅう)などを施した素材)がありますが、上質で高級感を演出したいビジネスマンからは、カシミア素材を使ったピーコートが人気です。
色としては、黒、ネイビー、グレー、ブラウンがほとんどです。まずは、定番の黒やネイビーを選べば、ビジネスでもカジュアルでも使えるので、着回しに困ることはないでしょう。明るいグレーは、膨張色のため、体型に合わせたサイジングが必要になります。ブラウンは、上品さと知的さを表現することができます。
トレンドに合った着こなし
従来のピーコートは、ボックス型のシルエットが主流でしたが、現在はウエスト部分がくびれたものがトレンドになっています。
ピーコートを着るときは、ワンランク上の着こなしをして、スマートな雰囲気を演出したいものです。例えば、襟の部分のリーファーカラーを立てることで、男性らしさが増しダンディーな印象を与えます。また、レザーのグローブを合わせることで、正統派で硬派なイメージを出せるでしょう。
オーダーでピーコートを創るときには、体型に合わせておしゃれでかっこよく見えるタイトなサイジングはもちろんのこと、ボタンの種類や数を変えれば、ちょっとしたアクセントになります。
上質な素材とかっこいいシルエットのピーコートを着れば、女性からの好感度をアップさせることができるでしょう。
ダッフルコート料金
ゼニア専用裏地・水牛釦+20,000円
通常は当店の30種類あるオリジナル裏地の中からお選びいただくのですが、ゼニア自体が製作した裏地・釦を付ける場合には上記お値段となります。
裏地とボタンの素材・色は画像をクリックして拡大し、ご確認いただけます。
体型割増について+20,000円
体型によって使用する生地の長さが変わってきます。基準として以下のように定めさせていただきました。以下のいずれかに該当するお客様は割増料金とさせて頂きます。どうかご理解ください。
(1)コート丈115cm以上の長さのコートをご注文なさる場合、または
(2)バスト110cm以上の体型の方の場合、または
(3)ウエスト100cm以上の体型の方の場合
「体型割増」・・・+20,000円
体型割増は、使用する生地の長さに違いがあり、その長さが長くなるに従い仕入価格が比例して高くなるため、このようなシステムになっております。どうかご理解ください。
送料+2,000円
出来上りのコートを宅配便にてお送り致します。
初めてのお客様につきましては、当店としては納品状態を確認したいのでなるべく、ご来店いただき納品させていただきたいと考えております。
お届けの場合には、検品後箱に入れて発送いたします。皺になる場合がありますので、ご希望ありましたらハンガー便でお送りさせていただくことも可能ですのでお申し出下さい。
配送量に関しましては離島・一部地域は追加料金がかかる場合もあります。
スタイルオーダーのご説明
レギュラーピーコート
サイズ |
バスト |
ウェスト |
コート丈 |
肩幅 |
袖丈 |
M |
96.0 |
82.0 |
98.0 |
46.0 |
62.5 |
L |
100.0 |
86.0 |
102.0 |
48.0 |
64.5 |
※上記の2サイズの見本服をご試着頂きまして
お好みのフィット感をご確認いただきましてコート丈の長さと袖丈を調整致します。
タイトピーコート
サイズ |
バスト |
ウェスト |
コート丈 |
肩幅 |
袖丈 |
M |
90.0 |
82.0 |
78.0 |
45.0 |
65.0 |
L |
94.0 |
86.0 |
80.0 |
46.0 |
67.0 |
※フィット感重視の為、スーツ・ジャケットの上からの着用はかなりタイトになります。
※上記の2サイズの見本服をご試着頂きましてお好みのフィット感をご確認いただきましてコート丈の長さと袖丈を調整致します。
ピーコート生地サンプル画像
Ermenegildo Zegna Cashmere 100% - 540g

カシミア100%
その重さ540gと厳選されたカシミアをたっぷりと使い厳しい冬の寒さに抜群の保温性をもたらす今季の新作生地。シャドーウィンドウペーンがあしらわれており、洒落度においても抜群なセンスを感じさせる一着です。
カラーバリエーション
9945-0046
ネイビー
9945-0041
グレー
英国海軍が艦上用の軍服として採用したピーコート
そもそもピーコートとは、英国海軍が艦上用の軍服として採用していたもので、オランダ語の「pij jekker(ピイエッケル)」が英語化したものと言われています。「ピイ」とはラシャ(メルトン)、「エッケル」とはジャケットの意で、18世紀前半にピーコートの原型が誕生しているようです。英語では「pea coat」または 「pea jacket」、さらには「pilot coat」とも呼ばれます。両前6つボタンないし8つボタンで、幅広の襟、素材はネイビーのメルトンなどが多く採用されている腰丈のコート。ファッションとして一般市民に広まったのは19世紀からです。
ディテイルの一番の特徴は、右前にも左前にもできる「両前仕立て」のリーファーカラーに尽きます。甲板や艦橋などでの使用を前提に考えられたもので、風向によって、左右どちらでも上前を変えることができるダブルフロント構造になっている点です。厳しい気象条件の中、少しでも快適に着こなせるコートとして、軍関係者をはじめ広く支持されたわけです。このダブルフロント構造のリーファーカラーは、一方のボタンが壊れたり取れてしまったとしても、もう片方でフロントを留められるという利便性も持ち合わせています。実用性の高いコートと言えるのです。
また、ポケットにもピーコートならではの特徴があります。縦に切り込みを入れた筒状のマフ・ポケットを採用することにより、手をあたためやすくなっています。マフとは元々、手をあたためるための円筒形の毛皮袋のことで、この形からヒントを得てデザインされたのでこの名が付いています。ハンドウォーマーやハンドウォームポケットと呼ばれるゆえんです。レインコートなどにも採用されている、中に着用した服のポケットに手が届く、切れ込みタイプのスラッシュ・ポケットを採用することもあります。
さらに、大きめのボタンの表面に錨を描くのも特徴です。マリンテイストを細部にまで表現したピーコートは、時代を超え、人気があります。
素材は、何といってもメルトンがその代表です。メルトンとは、縮絨加工を施した後に表面を毛羽立たせたメルトン仕上げの厚手ウールのこと。ラシャ(羅紗)と呼ばれる素材です。色はネイビーがピーコートカラーと言ってもよいでしょう。
そのスポーティなデザインは、コーディネートのしやすさも特徴で、フロントが左右どちらにでもできることから、男性だけでなく女性にも人気のあるコートになっています。魅力の溢れたピーコートはぜひ一枚持っていたいアイテムです。